先日、無事に2019年度を終えることができました。
今年度も保護者の皆様のご理解、ご協力ありがとうございました。
4月の進級当初は新しいクラスに緊張していた子ども達でしたが、
すぐにお友だちもでき、一緒に遊んだり、お弁当をたべたり、、、
たくさんのことを経験し、成長しました。
4月から始まった体力づくり。
「走る」「跳ぶ」「投げる」「ぶら下がる」の体力づくりをこの1年行ってきました。
各種目ごとにこの1年様々な体力づくりをし、子ども達一人ひとり
とても体力がつくことができました。
朝の体力づくりの時間では、「今日はなんの体力づくりをするの?」と
子ども達から聞きにきて一生懸命取り組む姿が見られました。
どの種目も、最初と比べて記録も伸びており「先生、前より記録が伸びたよ!」と
子ども達の嬉しそうな声が聞こえました。
自由遊びの時間では、廃材を使った遊びをし、自分たちで考えて工夫をし様々な物を作ったり
折り紙の絵本を見ながら折る姿が見られ、難しかった【手裏剣】なども今では自分たちで
丁寧に折れるようになりました。
また、戸外遊びも充実しており、毎日元気いっぱいで遊んでいました!
1学期と比べて友だちの輪が広がり、友だち同士で
「〇〇ちゃん、今日一緒に遊ぼう!」や「みんなで一緒に鬼ごっこをして遊ぼう」と
誘う姿が見られました。
お弁当の時間が近づくと「先生!お腹すいたよ~!早く食べたい!!」
「今日は何が入っているかな~?」と、いつも楽しみにしていました。
年中になり、箸も正しく使えるようになったり、苦手なものでも
「もうかっこいいお兄さんだから頑張るよ!」と
チャレンジして食べたりする姿がたくさん見られました。
お弁当を食べた後にお弁当袋の紐を自分で結べるようになりたい!と
頑張って練習したり、「どうやってやるの?」「〇〇ちゃん、教えてあげようか?」
と友だち同士で教え合ったりする姿も見られました。
もうすぐ年中でのお弁当も終わり、、、、ということで
お天気も良かったのでさくら組とうめ組でシートをもって園庭でお弁当を食べました。
「わぁ~!ピクニックみたい!!」「みんなで食べるの楽しい♪」
「今日はさくら組の〇〇ちゃん達と食べたんだ~!」と、
いつもと違うお友だちと食べることもでき、大興奮でした!!!
この1年で子ども達のたくさん成長をした姿を見ることができました。
春休み明け、進級式で年長さんになったみんなに会えるのを
楽しみにしています!!