2月18日(火)は年少・中組の今年度最後の参観日でした。
年少組(ちゅうりっぷ組・たんぽぽ組)
「猛獣狩りに行こうよ」をしているところです。
保育者の「あっ!」に合わせてあっちを向いたり、こっちを向いたり。また、文字数に合わせて子どもたちはお友だちを誘います。「〇〇ちゃん、おいでー。」「こっちこっち!!」とたくさん声が聞こえました。
この後、ちゅうりっぷ組は「新聞紙ボール運び」たんぽぽ組は「雑巾がけレース」をしました。写真がぶれてしまったので、写真を載せられませんでした。すみません。
このような遊びを通して、ルールを守っておともだちと楽しく遊べるようになり、成長を感じられる瞬間でした。
そのあとは、保護者の方たちと「かもつれっしゃ」で遊びました。
子どもたちもたくさんの保護者の方と一緒にでき、とても楽しそうでした。じゃんけんも上手にできるようになりました。ちゅうりっぷ組の2回戦にはカメラマン中野も急遽参戦することになり、大人げなく2回も勝ち進んでしまいました…(笑)
最後は、「おもいで」(1年間で描いた絵や製作)を振り返りました。
「これはね、運動会で踊っているところ。」「これは糊ではったんよ!!」もうお話が止まりませんでした。
また、3月におもいでを持ち帰りますので、ゆっくりお話を聞いてあげてくださいね。
年中組(うめ組・さくら組)
年中組は「1年間で思い出に残ったこと」を絵に描き、みんなの前で発表しました。
「発表会が楽しかったです」「お餅つきがたのしかったです」クラスのみんなの前、そして保護者の方がたくさんいる中で、よく頑張りました。
時々、先生に助けてもらい、緊張しながらも自分の言葉で素敵な発表をしてくれました。
年中さんも、おうちの方と「おもいで」を見ました。
年少さんの時、進級した頃と比べ、様々な変化が見られたのではないかと思います。年中組さんは少し恥ずかしかったのか、めくるのが早く、おうちの方から「もっと見たかったなー」という声が聞こえてきました。3月に持ち帰りますので、またじっくりとお話を聞いてあげてください!!
参観日では、保護者の皆様にアンケートにご協力いただきましてありがとうございました。
来年度に向け改善できるところは行い、子どもたちの成長見ていただけるよう、努めてまいります。
あと、1か月ほどとなりましたが、引き続き、よろしくお願いいたします。