2月3日(金)に節分の会を行いました。
節分の会に向けて、全学年でお面を作りました。
一人一人がどんな色の鬼にするのか考えて色を塗ったり飾り付けをしたりと
いろいろな鬼のお面が完成しました。


紙芝居を見て節分の日について話を聞いたり「まめまき」の歌をみんなで歌いました。

年長組が作った鬼の壁面を描いたお友だちに紹介をしてもらいました。
どんな鬼を作ったのか聞いてみると
「おこりんぼう鬼」
「わすれんぼう鬼」
「好き嫌い鬼」
「はずかしがりや鬼」
などみんなで協力をして作りました。

次に、年長組が作った鬼に向けてみんなで豆まきをしました。
すると・・・!!
ステージから足音が聞こえてきてステージから赤鬼と青鬼が出てきました。

先生の近くに来たり泣いてしまったりする子もいましたが
鬼の近くへ行き「鬼は~外!」「福は~内!」と
大きな声で豆を鬼に向けて投げる姿が見られ
しっかりと鬼退治をすることができました。
